公開日: 2014年9月7日

弓道の伝道師現る?!貴女のハートも打ち抜かれない様に気を付けて(笑)

いしやん
  • シェア
  • twitter

H26.10.4.13

■スポーツの秋

 

んちゃ(・・)/

ピットオフ旭川店 オカモト車検センター

ティラちんだぉ☆

 

すっかり秋の気候ですね~食欲増してますかー?!ニヤニヤティラちんはモチロン!実りの秋ですからね!色々と沢山美味しく頂いていますよぅ♪決して冬眠に向けて蓄えているわけでは無いですが・・・汗

 

■弓道

 

秋は、食欲・読書・芸術・スポーツの秋等々と言いますが、今回は日本の武道、「弓道」を行っている当店スタッフの姿を披露させて頂きます!

 

H26.10.4.2

 

まずは、神聖なる道場をご覧下さい。

 

H26.10.4.3

 

床がピカピカなので、ティラちんが歩いたら滑る!と、

思ったのは私だけかしら(やぁね

 

H26.10.4.4

 

当店整備スタッフ「だいちゃん」です!

 

H26.10.4.5

 

これからコマ送りのように写真を載せます!

 

H26.10.4.6

精 神 統 一

 

H26.10.4.7

 

見ている方も緊張してまいりました!

 

H26.10.4.8

 

緊張する!

 

H26.10.4.9

 

ドキドキ!

 

H26.10.4.10

 

ドキドキ!

 

H26.10.4.11

H26.10.4.12

矢が放たれたーーーーーーーー!

 

H26.10.4.13

 

射!

(弓道っでは的に当たった時に「射(シャ)」と掛け声をかけるそうです。地方や団体によって違うそうです)。写真を見ているだけで、緊張とドキドキが伝わってきましたね!日本の伝統競技!素晴らしいですね!スタッフのだいちゃんをはじめ、撮影協力下った方々!有難う御座いました!

 

参考までに・・・

今回の一連の流れを弓道では射法八節というそうです

足踏み(あしぶみ) – 足をある程度の大きさに開く。
胴作り(どうづくり) – 下半身の上において上半身の姿勢を整える。
弓構え(ゆがまえ) – 弓を構え、矢を番える。
打起し(うちおこし) – 弓を持った両手を頭上に上げる。
引分け(ひきわけ) – 弓を実際に引く段階。
会(かい) – 弓を引き、狙いを定める。このとき姿勢及び精神状態が安定に整っていなければならない。
離れ(はなれ) – 矢を放つ段階。
残心(ざんしん) – 矢が放たれた後の姿勢。

また弓道では的のことを直径24cmの星的と36cmの霞的とありまして、今回の的は一般的な霞的です。同心円の色分けは点数とかに関係なくて当たれば1点となます。1回の試技に4回(4射)を1セットとして、何セットか行い、合計何本当たるかを競う競技だそうです。

ちなみに腕前は「段」で表して審査(段級審査)では当たった数とその姿勢や立ち振る舞いで合否を決めるそうできちんと形が出来ていないと落ちちゃうんですね~

 

■もしも始めるとしたら

 

ティラちんがもし弓道を始めるとしたらぁ、猿腕だから、上達は中々難しいかもしれない。。。汗

そんなティラちんは、ラ○ンドワンのスポ○チャで、アーチェリーでもしてるさ~

 

結論、ティラちんには全ての運動は向いていない。汗

あっ!

唯一、学生時代ドッヂボール逃げるの上手かったよ(笑)ボール当たったら痛いじゃん!全力で逃げて最後まで残るのよね~なのに、鬼ごっこは直ぐつかまるってね(笑)

そんなティラちんのどーでもいー話でした!

 

 秋の次は・・・

もう冬はすぐそこですよ!

冬タイヤの準備はお済ですか?

 

タイヤ・ホイール・車検のことならピットオフ♪

ご不明な点が御座いましたら

℡0166-40-3551までお電話下さい!

 

 

■今回のイチオシ画像

 

H26.10.4.14

 

フラッシュで顔が見えないよぅ(笑)

 

 

それでは、

ばぁいちゃ(――)/

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

いしやん

人生半分きたおっさんですが、気持ちはまだ子供!自然を愛し意味も無くいろんな所に、バイクや車で行ってしまう冒険野郎です。あきれないでお付き合いして下さい。じゃあね!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ