公開日: 2025年7月3日

エアフィルター交換の重要性とは?交換しないとどうなる?

マッチョ君
  • シェア
  • twitter

こんにちは!マッチョ君です💪

車のエンジンが正常に動くためには

「空気」と「燃料」が必要です。

その空気をキレイにする役割を担っているのが

エアフィルター(エアクリーナー)です。

■エアフィルターの役割

エンジンに取り込まれる空気中のホコリやゴミ、

花粉などを取り除き、エンジン内部を守っています。

フィルターがしっかり機能することで、

燃焼効率が保たれ、燃費や走行性能も安定します。

 

■交換しないとどうなる?

・燃費の悪化

・加速の鈍化

・エンジンの不調・故障リスク増加

・排気ガスの悪化で環境にも悪影響

 

汚れたフィルターでは空気の通りが悪くなり、

エンジンの負担が増えてしまいます。

 

■交換の目安

走行距離1万〜1万5千kmごと、または1年に1回程度が目安です。

走行環境(ホコリの多い地域や山道)によっては

もっと早めの交換が必要になることもあります。

 


 

定期的なエアフィルター交換は、

車の健康を保つうえでとても大切です。

点検やオイル交換の際に一緒にチェックするのがおすすめです!

気になる方はスタッフまでお気軽にご相談ください!💪

それでは、ご来店お待ちしております!😊

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

マッチョ君

はじめまして!ピットオフ38店の廣島です。 筋トレが趣味で、体も心も鍛え中! 車の知識はまだ勉強中ですが、全力でサポートします。 ご来店の際はお気軽に声をかけてください!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ