タイヤ交換で待つのが嫌だというあなたへ
公開日: 最終更新日: 投稿者:かねだ あまね未分類
こんにちは。バイクが車検切れですっかりぐれてるかねだです。北海道はすっかり秋・・・を通り越してもはや冬の気配を感じていたり・・・
深夜、「別に寒くないけど」という顔の愛犬又七(またしち)
初雪が降るとパニック状態(←タイヤ屋さんね)
この時期になると人々の気になることと言えば「タイヤ交換いつすんべ」
初雪がいつか、が結構頭を悩ませる原因なんですが、じゃぁ北海道の初雪っていつなんだべ(笑)ってことで調べてみました
地方 | 例年 | 昨年 |
札幌 | 10/28 | 10/25 |
旭川 | 10/23 | 10/13 |
釧路 | 11/10 | 10/25 |
北見 | 10/13 | 10/15 |
帯広 | 11/7 | 10/25 |
いずれも気象庁の発表から抜粋、観測点などの違いもありいちがいにこれが生活密着情報ではないのですが、だいたいの目安になるかと思います。
2時間待ち3時間待ちは当たり前
タイヤ交換で一番嫌な事、それは「待つ」・・自分でやる人はそうでもないと思いますがタイヤ量販店などで行う場合2~3時間待ちは当たり前になっちゃいますね。作業自体は15分程度なんですが怒涛の来店で毎年この時期は店内に待ちのお客様があふれかえってます。
じゃ、自分でやればいいの?となりますが、手持ちの工具で行うと規定トルクで締め付けられないとかボルトナットをなめやすいとか不具合が出やすいことも多々あります。「プロにやってもらったほうが安心」という方も多数ですね。統計はないんですが8割程度の人がお店でやってもらうんでしょうかね・・
待つのは嫌だという方へ
待つのが嫌な場合の回避方法は
・2台で来て預ける
・朝一番で来て一発目にやってもらう
が一般的なんですがそのどちらも難しい場合・・・
いまのうちにやってしまう
・・・これ以外に真理です。
「もったいない」と思われる方も多いと思いますが一般的なドライバーさんの場合年間走行距離は1万キロ程度。半分がスタッドレスと考えると年間5千キロ。1ヵ月1,000キロ程度。スタッドレスの新品時の溝は7~8㎜。1㎜減るのに3000kmと言われているので雪の1ヵ月前に変えても0.3㎜しか減らないんです。
最近のスタッドレスは「減りにくいロングライフ」のダンロップさんや「減っても効く」ブリヂストンさんやヨコハマさんのようにタイヤライフが長くなってきています。人よりちょっと早く交換して余裕のカーライフも「あり」だとおもうわけです・・
今なら新品すたっどれすも安いですし(笑)
ではまた


最新記事 by かねだ あまね (全て見る)
- 全国のバイク乗りの皆さんへ・・・2&4でコンプリートです(買取の話) - 2020年8月2日
- 「絶対に私は悪くない!」と言い切れる方法があります - 2020年4月28日
- タイヤ交換で待つのが嫌だというあなたへ - 2016年10月5日
関連記事
-
-
人気車種別ここが弱いポイント(オデッセイ編)
お久しぶりです。 まえ田です今年もよろしくお願い致します!! 今年の1回目のブログは・・
-
-
簡単かと思いきや・・・リヤワイパーの取り付け
どーもこんにちはピットオフ岩見沢です(^^) 今日はリアワイパーの取り付けについてのお話です。
-
-
希少!?ホイール入荷しました♪
お久しぶりです。くず坊です!! いやーみなさん。釧路は寒いですよ。。 ここ最近の朝は-1
-
-
ピットオフ北見店 タイヤ交換しました?
こんにちは。 GWはどこかへお出かけしましたか?? 天気も良く、とて